双子育児をする親に子育てと教育についてお伝えします

双子育児応援コミュニティ

  • 自己紹介
  • 人気記事
  • 無料メルマガ
  • 実績一覧
  • サービス・お客様の声
  • オススメの書籍・教材
  • お問い合わせ
search
未分類

双子育児に疲れたらやってほしいことベスト3

2020.11.12

  妊娠・出産はとても神秘的な出来事ですよね。 それが双子だとなおさらです。   しかし、理想と現実は違います。     自分の抱く子育てのイメージと、 双子を育てるイメージは、お...

未分類

ママ友は苦手

2020.11.09

  今回の記事は、一部の母親には反発を受けてしまうかも知れません。 しかし男性として、正直な気持ちを書いていきたいと思います。     ずばり、私はママ友が苦手です(笑) 「ママ友」でググっ...

未分類

子育てと失敗 子供は失敗から学ぶ

2020.10.30

  合計特殊出生率とは、1人の女性が一生の間に産む子供の数に相当します。 厚生労働省によると2019年人口動態統計では、 出生数は前年に比べて5万弱減の86万5239人で、調査開始以来過去最小となりました。 合...

未分類

「親」という文字から分かる子育ての本質

2020.10.27

  「名は体を表す」ということわざを聞いたことがありますよね? 物事の名前には、その本質が表されています。 世の中の商品を見渡しても、名前を変えて大ヒットした商品がありますし、 子供の名前で漢字を決める時なんか...

未分類

普通を疑い、多様性の時代を生きる

2020.10.20

  むかし「コウノドリ」という出産をテーマに、 産婦人科で働く医師を扱ったドラマがありました。   普段ドラマを見ることはないのですが、 興味本位で見たらハマってしまいました。   確か記念...

未分類

母は家庭の太陽

2020.10.19

  別の記事で、 男性の育児休業取得率は上昇しているものの、まだまだ低水準であることを述べました。 まだまだ育児の主役は女性。 加えて共働き家庭が当たり前の時代。 今日はぜひ知って頂きたい内容を2つお話しします...

未分類

双子育児とテレビとの付き合い方

2020.10.19

  育児におけるテレビとの付き合い方は考える必要があります。 テレビの見過ぎは良くないと言われますが、 確かに見せすぎは良くないと思います。   しかし、双子育児をしている身としては、 テレビに助けら...

未分類

子育ての後悔 夫として出来ること

2020.10.26

  子育てで後悔していることがあります。 それは、双子が産まれた時に育児休業を取らなかったこと。   初めての子供が双子で、妻はとても大変だったと思いますし、 私は一家の大黒柱として頑張る必要がありま...

未分類

仕事と効率と子育て

2020.10.17

  昔は子育てをしている夫、妻のうち、主に夫が働いて、 妻がいわゆる専業主婦をしていたため、子育てがしやすい時代がありました。 (昔は地域の付き合いもよく、3世帯同居も珍しくなかったのも要因の一つです) &nb...

未分類

すれ違う親子 放任と放置は違う

2020.10.17

  別の記事で、 子育てをするなら借家に引っ越すことをおすすめしました。   今回は、あるエピソードを紹介します。   今の場所に引っ越しをして約1年がたちます。 周りには自分たちよりも少し...

< 1 2 3 >

だいだいのプロフィール

 

会社員をしながら双子を育てている男性です。
初産が双子ということもあり、毎日が慌ただしく過ぎていました。

育児に携わるようになって、初めてその大変さとまだまだ育児の環境が不十分であることを実感。

特に双子育児は経験しないと分からない大変さがあります。

 

そんな中、ふとしたきっかけで子供の教育について学ぶようになりました。

 

学べば学ぶほど、幼い頃の教育が大事だということが理解できます。

 

 

詳細なプロフィールはこちら

カテゴリー

  • 未分類

© 2025 双子育児応援コミュニティ All Rights Reserved.